映画は時代を映す鏡 

<ブログ18年目です>

「危し! 伊達六十二万石」

CS放送チャンネルNECO)で、懐かしの映画を観た。
伊達藩お家騒動の悪役・原田甲斐嵐寛寿郎が演じた「危し! 伊達六十二万石」(1957)。
監督は「稲妻奉行」など新東宝時代劇で活躍した山田達雄

この映画は、歌舞伎の名作「伽羅先代萩」と同じ内容で、その名場面もなぞっている。

若君の毒殺を恐れ茶道具で食事を用意する歌舞伎の見どころ「まま炊き」や、名セリフ「お腹がすいてもひもじゅうはない」もある。
我が子の毒死に平然と見守る母・政岡(日比野恵子)の見せ場「御殿の場」では、唯一浄瑠璃が切々と語るという映画展開。
訴訟に敗北した最後の「刃傷の場」では、原田甲斐嵐寛寿郎)が、歌舞伎の型で立廻り、下座音楽も登場した。

歌舞伎は、悪役・仁木弾正(史実の原田甲斐)が主役。
妖術をも使うのだが、映画は重役に仕える身の人間・原田甲斐として描いている。
通し狂言として上演されることが多い歌舞伎の名舞台と比較しながら楽しんだ。


ブログ記事より;題名の意味とは? 「伽羅先代萩
http://d.hatena.ne.jp/uramado59/20110309/1299675300